フランス近現代文学カミュの描く小説『ペスト』は私たちの直面する新型コロナウィルスの危機を先取りした傑作! 新型コロナウィルスが猛威を振るい、社会が混乱に陥っている昨今。世界中で感染が拡大し、外出制限や日常品の不足、果ては2020年開催予定の東京オリンピックについても来年夏を期限に1年程度の延期が決定しました。 正直なところ、私自身はここま... 2020.03.27ミネルバの梟フランス近現代文学フランス文学
中国古代文学『論語』の読み方や内容の解説!孔子の教えを弟子が記し、渋沢栄一にも影響を与えた「子曰く」でお馴染みの作品 たとえ読んだことはなくても、この書名を知らない人はいない。そう言いきれてしまうほど有名な古典作品が、今回紹介する『論語』です。 中学や高校の教科書に載っていることも多く、「子曰く…」で始まる数々の教えのうちのいくつかは知ってい... 2020.03.06ミネルバの梟中国古代文学中国文学
日本文学小説『君たちはどう生きるか』のあらすじや感想・作者の解説!原作として漫画化され大ヒットした教養書 「2018年に最も読まれた本」として書店に並んだ漫画『君たちはどう生きるか』。 新書として大ヒットした作品ですが、この本には原作があることをご存じでしょうか? その作品とは、今から約80年前の昭和12年(1937年)に出... 2020.02.11ミネルバの梟日本文学日本近現代文学
ドイツ近現代文学『夜と霧』のあらすじや感想、テーマの解説!世界中で評価され、レポートの題材としてもお馴染み わくわくするような本、役立つ知識がいっぱいの本、読むだけで元気になれる本。世の中には実に様々な種類の本があります。 そんな中で、「困難に立ち向かう勇気、前向きになる力」を与えてくれるという点において、フランクルが書いた『夜と霧』は最高... 2020.01.21ミネルバの梟ドイツ近現代文学ドイツ文学
諸地域の古代文学『ソクラテスの弁明』のあらすじや要約、内容を簡単に解説!「無知の知」とは何なのか? 哲学と聞いて「む、ムズカシそう…」と思ってしまう人は少なくないでしょう。 「哲学」に興味があっても、「古代ギリシャ」や「ソクラテス」というようないかにも堅そうな言葉を前にすると、つい尻込みしてしまいます。 そんな方には、今回解説... 2020.01.06ミネルバの梟諸地域の古代文学諸地域の文学
日本文学森鴎外『高瀬舟』のあらすじや感想、主題の解説!「足るを知る」ことと「安楽死」を描いた小説 さて、今回は日本の近代作家・森鴎外の『高瀬舟』について解説をしたいと思います。この作品、「とにかく硬くて地味」なイメージではないでしょうか。 『高瀬舟』というタイトルは「え?なんの船?」って感じですし、作者の森鴎外についても、... 2019.12.25ミネルバの梟日本文学日本近現代文学